マズローの5段階欲求で捉える自己実現の罠 公開日:2019年10月4日 カウンセリング 以前、『アドラー心理学 履き違えの勇気』というタイトルで勇気と蛮勇の違いについてお話ししました。 それについてご意見やご感想を頂き、ご返答させていただいた内容をより詳しく書こうと思います。 この記事は次の方 […] 続きを読む
医師も認めるリラックス法 !!!!!! 自律訓練法について 公開日:2019年9月11日 カウンセリング 自律訓練法とは 今日は自律訓練法についてお話しします 自律訓練法とは、1932年にドイツの精神科医 ヨハネス・ハインリヒ・シュルツによって創始された自己催眠法です。 ストレスの緩和や、心身症、神経症などに効果があるリラク […] 続きを読む
渇いた気持ちを感じるなら自分ファーストで生きよう 公開日:2019年5月26日 カウンセリング 「自分ファースト」で生きよう 幸せとはなにかと考えたとき、人に貢献することで幸せを感じる人や、人からお礼を言われることで幸せを感じる人は多いと思います。 人によってはお金かもしれません。 または、高層ビルの最上階に住むこ […] 続きを読む
ボカロ人気にも心理学的効果が!?!?!? 音楽療法について 公開日:2019年5月26日 カウンセリング あなたはどんな音楽が好きですか? 洋楽から邦楽、ジャズ、ロック、ポップスなどなどジャンルはいろいろありますが、好きなアーティストや曲はあると思います。 ハーバード大学では音楽を使った治療をテーマに音楽療法の効果を紹介して […] 続きを読む
自分らしく生きるためにまず知ってほしいこと 公開日:2019年5月26日 カウンセリング 自分らしく生きるためにまず知ってほしいこと アダルトチルドレンについて アダルトチルドレンという言葉を耳にしたことはあるかと思います。 ACと略して言われるときもありますが、もともとはAdult Children of […] 続きを読む
男性要注意!?ストレスは脳細胞を破壊する?? 公開日:2019年5月26日 カウンセリング ストレスの影響 カナダの研究によると 他人から伝わってきたストレスは、自分が感じたストレスのごとく、細胞レベルで脳を変化させるそうです。 カナダのカルガリー大学ホッチキス脳研究所のジャディブ・ベインズ博士らが行った研究に […] 続きを読む
共感を起こす仕組み 感情は伝染する!? 公開日:2019年5月26日 カウンセリング ミラーニューロンとは あなたは感情が伝染することをご存知ですか? 人が楽しそうにしていると、なぜか自分もうれしくて笑顔になったり、相手がイライラしていたらこっちまでイライラしてしまったりしませんか? 感情に関する分野で最 […] 続きを読む
人生をより良くするための方法 公開日:2019年5月26日 カウンセリング 朝に効果的なモーニングページ あなたは朝起きたら何をしますか? 人生をより良くするためのおすすめのワークを紹介します。 それは、モーニングページというものです。 やり方は簡単です。 1. ノートを用意してください。どんな […] 続きを読む
傷ついた時の自分の助け方 公開日:2019年5月25日 カウンセリング 心がけてほしい4つのこと 相手の些細な言葉や理不尽な出来事に傷ついてしまうことはありますよね。 そのことで、モチベーションがさがったり、心を痛めたり、ネガティブな感情に押しつぶされてしまうときもあります。 そんなときにふ […] 続きを読む
トラウマは存在しない!?!?!? 公開日:2019年5月25日 カウンセリング 「トラウマ」は理由付けにすぎない 皆さんは「トラウマ」という言葉はご存知かと思います。 トラウマとはドイツ語で心的外傷のことを指し、心理学者のフロイトが提唱したものです。 幼児期の虐待のような“こころの傷”が長期(場合に […] 続きを読む